2021年お取扱店リスト
「郡上発!水出しコーヒーキット」お取扱店の一覧です。
ぜひ一度、足をお運び下さいませ。
【岐阜県】
NEW!!●ショッピングセンターpio内 YAMATO CAFE【飲めます】【買えます】
郡上市大和町徳永268番地 0575-74-1122
NEW!!●フィールドミュージアム内 和喫茶よぶこどり【飲めます】【買えます】
郡上市大和町牧912-1 0575-88-4583
●Tharat (タラート)【飲めます】
郡上市白鳥町前谷1106 電話番号なし
●THE GIFTS SHOP(ザ・ギフツショップ)【買えます】
岐阜市橋本町1丁目10-1 アクティブG内 058-212-3255
●郡上八幡 旧庁舎記念館【買えます】 郡上市八幡町島谷520−1 0575-67-1819
●郡上八幡駅 観光案内所【買えます】郡上市八幡町城南町188-54 0575-67-1819
●糸カフェ【飲めます】【買えます】郡上市八幡町新町944 0575‐67‐9082
●道の駅 古今伝授の里やまと【買えます】 郡上市大和町剣164 0575-88-2525
●道の駅 明宝(磨墨の里公園)【買えます】郡上市明宝大谷1015 0575-87-2395
「タカシマヤサロン」でご取材いただきました!
タカシマヤカード《ゴールド》会員用の月刊会報誌『 Takashimaya Salon』2020.6月号にて、郡上八幡と「郡上発!水出しプロジェクト」をご取材いただきました!
しかも、郡上八幡の「水舟」が表紙を飾っているのもとても光栄です。
巻頭特集『水と緑と、共に暮らす』ぜひ読んでみてください。
一瞬「青空?」と目を疑ってしまいますが、実は清流吉田川(長良川の支流です)の水面。色味調整一切なしで十分“映え”てます。
毎回、ライフスタイルや、 ファッション、美容の情報を、美しいビジュアルとともに読者にお届けしている誌面で、話題の人、文化人、知識人の方々にもご登場いただき、上質な知的好奇心を満たすメッセージを発信。旅行やグルメなど、さまざまな情報を盛り込んだ情報誌となっています。
郡上水出しコーヒーシーズン2020、スタートします!
皆さんこんにちは、郡上発!水だしプロジェクトインターンの栞です!
今日は約1年ぶりに、水出しコーヒーの2商品をパック詰めをしました。
1商品目は、
『郡上発 水出しコーヒー体験セット 1728円(税込)』です。
内容としては、
・郡上八幡を町歩きしながら湧水や水汲みスポットを巡ることができる「郡上八幡水汲みMAP」
・化学合成農薬・化学肥料は使用せず栽培されたメキシコ産の「コーヒー豆(30g×1袋)」
・90℃までOK!な「水出しコーヒー用ボトル」
賞味期限は製造から1年で、コーヒーパックをボトルなどに入れて水を注ぐだけでゆっくり抽出されます。
500mlの水に1パック入れて、常温でおいておく場合は10~15時間程度かかります。
持ち歩く場合は2時間ほどで抽出されるので、郡上八幡で散策しながらぜひお試しください!
2商品目は、『郡上発 水出しコーヒーお土産セット 1944円 (税込)』です。
こちらは先ほど紹介した体験セットの内容と少し違い、水の町「郡上八幡」の中でも、鍾乳洞が多く残るミネラル分たっぷりな安久田地区の湧水のボトルが入っています。
コーヒー豆も、2個入りになっているので長く楽しめますよ。
私の作業は、ボトルやコーヒーパックにラベルを貼り、一つずつ丁寧に梱包をしていくことです。
自分の作った商品が、郡上の街中に置かれて売れていくことを考えるとなんだかワクワクしますね!
お昼には商品のパック詰めも終わり、ベランダに出て、小澤さんと吉田川を眺めながらお弁当を食べました。
世間は、コロナの影響でどこか寂しいムードですが、今年も水出しコーヒーの季節がまもなくスタートします。
肌寒い冬も終わりを告げ、郡上では春の息吹が感じられるようになってきました。
HUBGUJOでも、もうすぐ咲き始めようとしている桜の蕾がチラホラ。
この蕾たちが花開くときが待ち遠しいですね。
家にいるのも良いですが、たまに外に出てみると、四季の変化を感じられる郡上はとても素敵な場所だなと最近しみじみ感じます。
早く、桜が咲いてコロナが収束しますように。
最後に、スロー社本体(千葉県)の方の新商品の告知です!
前回好評でしたコロンビア産ナチュラルの第2弾がオンラインショップで発売されました。
”La Natura ラ・ナトゥーラ”というスペシャリティコーヒーを焙煎しています。
実質オーガニックの、スーパーフルーティーなコーヒー豆です。
香りの際立つ中深煎りと、シティロースト(ドンルイスさんのコーヒー)くらいの深煎りをお選びいただけます。
この豆は「ドンルイスさんのコーヒー」生豆を輸入しているColors of Nature社のフェリペが生豆を精製する実験過程でできた、超貴重なナチュラル精製のナノロットの生豆です。
気になった方、ぜひサイトもチェックしてみて下さいね!
【特別企画パート2 コロンビアナチュラル ラ・ ナトゥーラ 150g】
http://slowcoffee.shop-pro.jp/?pid=148999440
【お知らせ】
郡上大和にある、名所フィールドミュージアム内にできた新施設
【よぶこどり】の喫茶にて、「郡上発!水出しコーヒー」が
お楽しみいただけるようになりました!
この水出しコーヒーは「敷地内地下40メートルから湧き出る天然水で仕込んだ」ここでしか味わえない水出しコーヒーです。
モーニングからランチタイム、喫茶タイム、すべての時間をとおして提供されるアイスコーヒーはすべてこの水出しコーヒーです。
虫の音が秋の到来を告げていますが、水出しコーヒーを飲んでとても暑かった今年の暑さを見送りましょう。
「アイスコーヒー展」のお知らせ
【新商品のお知らせ】
今年の梅雨空は長い気がしますが、令和元年の郡上おどりも始まり、
いよいよ夏の到来を感じます。
踊り始めに合わせて、水出しプロジェクトからは新商品が登場です!
それは、、、ズバリ!「郡上発 コーヒーようかん」です。
これは「郡上踊りの合間に、小腹がへった時や、ちょっとした栄養補給に」というコンセプトで企画しました。しかもdecaf(=カフェインレス)のコーヒーでお作りしてますので、カフェインを気にされる方やこどもさんでも食べられます!
郡上のお土産にもどうぞ。
(お配り用にもよろこばれます♪)
★「郡上発 コーヒーようかん」のお取扱店
●郡上八幡 旧庁舎記念館 郡上市八幡町島谷520−1 0575-67-1819
●柳楽庵 郡上市八幡町柳町199番地 0575-67-2774
●kibako 郡上市八幡町橋本町914-1 0575‐67‐9366
●道の駅古今伝授の里やまと 郡上市大和町剣164 0575-88-2525
●THE GIFTS SHOP(ザ・ギフツショップ)
岐阜市橋本町1丁目10-1 アクティブG内 058-212-3255
令和元年の郡上おどりが7/13~9/7に開催されます!
皆さんこんにちは☻
郡上発!水出しコーヒープロジェクトのインターン生の松野栞です。
いよいよ今週末から、郡上の夏の風物詩である『郡上おどり』が始まります!
『郡上おどり』とは日本一ロングランな盆踊りで、今年は7月13日〜9月7日まで、31夜行われます。
郡上おどりの種類は全部で10種類あり、江戸時代に城下での盆おどりを奨励するため、郡上の藩内にあった村々に伝わっていた
ものを集めたそうです。
踊りの特徴としては、下駄を地面に打ち付けて音を鳴らすので、下駄の底がすり減ります。
綺麗に鳴らすのにコツがいるそうで、郡上おどりの免許皆伝までの道のりは険しそうです…
私自身、平成から新元号令和に切り替わるときに行われた「元号おどり」で初めて郡上おどりに参加したのですが、初心者でも見よう見まねで踊れて楽しいですよ!
8月13~16日は、夜の20時から明朝4時まで踊り続ける『徹夜おどり』も予定されており、街中がお祭り騒ぎになるそうです!
移住してから初めて夏の郡上おどりに参加するので、今からわくわくしています〜
今年は例年より郡上市全体の気温は上がっていないようですが、徐々に日も短くなり湿度が高く喉が乾くこともしばしば…
そんなときは、郡上発!水出しコーヒーを飲んでみませんか?
現在、岐阜県郡上市で展開している『郡上発!水出しコーヒープロジェクト』では『郡上発!水出しコーヒー体験セット』を販売しています。
体験セットを購入すると、下記のような体験ができます。
・水汲みMAPを参考にまち歩きをしながら、水汲みポイントを訪れ、自分の舌で水の味を確かめて、気に入った水で水出しコーヒーを仕込む
(歩いてタンブラーが揺らされることで抽出時間が早まり、2時間ぐらいで出来上がる)
・帰り道や宿泊施設、あるいは帰宅してから出来上がった水出しコーヒーを楽しむ
・郡上のお土産になる
・郡上の水を実際に体験したことで記憶に残る、水のありがたさを再認識できる
郡上発水出しコーヒー体験セットは下記の店舗で入手できます!
【岐阜県】
●郡上八幡 旧庁舎記念館 郡上市八幡町島谷520−1 0575-67-1819
●郡上八幡駅 観光案内所 郡上市八幡町城南町188-54 0575-67-1819
●糸カフェ 郡上市八幡町新町944 0575‐67‐9082
●kibako 郡上市八幡町橋本町914-1 0575‐67‐9366
●柳楽庵 郡上市八幡町柳町199番地 0575-67-2774
夏の風物詩である郡上踊り&「水出しまち歩き」をしに、この夏郡上にぜひ遊びに来てみませんか?